疾患コラム

ホーム 疾患コラム 股関節疾患 変形性股関節症 / 人工股関節置換術

変形性股関節症 / 人工股関節置換術

変形性股関節症や大腿骨頭壊死症などにより関節の変形が高度となり、痛みが日常生活動作に支障をきたす場合は人工股関節置換術が選択されます。

CT画像から骨形態を把握し、3Dテンプレートを用いて、骨の形状に適したサイズの人工関節や設置位置をあらかじめ計画し手術を行います。そのため正確な人工関節の設置が可能となります。また採用しているアプローチは非筋切離型前外側アプローチ(ALS:Antero-Lateral Supine アプローチ)です。筋肉を直接切ることなく手術を行うことで、術後疼痛軽減や術後脱臼リスクを限りなく少なくする工夫をしています。

また出来る限り術後の痛みが少ないように、手術中にカクテル注射を用いています。これは手術中に痛みが出やすい部位に複数の鎮痛剤を混ぜた薬剤(カクテル)を注射することです。これにより術後患者さんの痛みを限りなく減らせることができます。上記のような工夫を行い、出来るだけ痛みがない手術を目指しています。

人工関節は患者様にとって人生を共にする体の一部になります。そのため、手術を受けた病院で長い経過をみてもらうことは患者様にとっても重要です。それが安心にもつながります。気になる方はぜひクリニックを受診してください。

また変形性股関節症であっても、痛みではなく可動域制限のみの場合は、上述の股関節鏡手術で可動域を改善することは出来ます。しかし、将来的な軟骨損傷のリスクもあり十分な医師からの説明と理解が必要です。変形性股関節症に対する股関節鏡手術の適応については患者さん自身の骨形態や症状をみて関節鏡手術で出来ること・出来ないことを説明したうえで治療方針を決定します。気になる方はぜひ受診してください。

変形性股関節症や大腿骨頭壊死症などにより関節の変形が高度となり、痛みが日常生活動作に支障をきたす場合は人工股関節置換術が選択されます。

CT画像から骨形態を把握し、3Dテンプレートを用いて、骨の形状に適したサイズの人工関節や設置位置をあらかじめ計画し手術を行います。そのため正確な人工関節の設置が可能となります。また採用しているアプローチは非筋切離型前外側アプローチ(ALS:Antero-Lateral Supine アプローチ)です。筋肉を直接切ることなく手術を行うことで、術後疼痛軽減や術後脱臼リスクを限りなく少なくする工夫をしています。

また出来る限り術後の痛みが少ないように、手術中にカクテル注射を用いています。これは手術中に痛みが出やすい部位に複数の鎮痛剤を混ぜた薬剤(カクテル)を注射することです。これにより術後患者さんの痛みを限りなく減らせることができます。上記のような工夫を行い、出来るだけ痛みがない手術を目指しています。

人工関節は患者様にとって人生を共にする体の一部になります。そのため、手術を受けた病院で長い経過をみてもらうことは患者様にとっても重要です。それが安心にもつながります。気になる方はぜひクリニックを受診してください。

また変形性股関節症であっても、痛みではなく可動域制限のみの場合は、上述の股関節鏡手術で可動域を改善することは出来ます。しかし、将来的な軟骨損傷のリスクもあり十分な医師からの説明と理解が必要です。変形性股関節症に対する股関節鏡手術の適応については患者さん自身の骨形態や症状をみて関節鏡手術で出来ること・出来ないことを説明したうえで治療方針を決定します。気になる方はぜひ受診してください。