超音波を用いた診断や治療

ホーム 当院でできる治療 超音波を用いた診断や治療

整形外科における超音波診療

一般的にレントゲン・CT・MRI検査が整形外科診療における代表的な検査ですが、この数年で超音波(エコー)検査が整形外科診療・リハビリテーションに欠かせないデバイスになっています。

その理由には超音波の特徴があります。
・簡便に検査が可能(診察室・処置室ですぐに可能)
・動的評価(患部を動かす)が可能
・炎症の有無がわかる
・確実に標的部位に注射が可能
・放射線被ばくがない

エコー診療のメリット

エコーはその場で評価でき、エコー画像を見ながらその場で患者さんに説明できます。
怪我や病変箇所を一緒に確認しながら説明しています。
病変部を目でみて理解することは、怪我・疾患の理解や治療においてとても有用です。

超音波(エコー)画像は、筋肉・腱・靭帯といった組織の評価に優れています。
肉離れ、腱炎、足関節の捻挫に伴う靭帯損傷(*)など、スポーツで発生しやすい組織の損傷は、超音波により正確に評価・診断することが可能です。
また、骨の評価にも適しています。特にレントゲンでは評価が難しいわずかな骨折を、超音波では見逃さずに診断が可能な場合も多くあります。また、部位にもよりますが初期では レントゲンでは評価が困難な疲労骨折(**)をエコーで評価することも可能です。

*例)足関節捻挫に対するエコー評価

**例)疲労骨折に対するエコー評価

超音波は診断だけでなく、注射を行う上でも有用です。超音波を用いることで、標的部位と針先をリアルタイムに確認しながら注射を行うことが可能です。エコーガイド下での処置は治療として多くの疾患に対応しています。

当院では多くの整形外科疾患に対して積極的にエコーを用いて診断・重症度・治癒過程の評価をおこない、患者さん自身にも目で見て自分の病態や怪我の程度を理解できるように努めています。
また、エコー診療においてはエコー経験や熟練度が重要になります。
当院では学会・セミナーにおいてエコーインストラクターの経験を多く有している医師や理学療法士がエコーを用いて治療・処置・施術を行っていますのでご安心ください。

ハイドロリリース注射

当院では筋組織間の滑走低下などで症状を呈している場合に、エコー下で病変部位を同定しハイドロリリースを行っています。首が回らないなどの症状など外来診療でよく見かける症状に対しても非常に有用です。頚部以外にも腰痛や膝疾患や足部疾患などにおいても診察の上、ハイドロリリースが有用であると判断した場合に行っています。当院ではトリガーポイントの一環としてハイドロリリースを施行しておりますので、治療費においても患者さんの負担も少ない治療です。気になる方は整形外来を受診してください。